FC 後期 AV化 外部出力ボックス

初期型 組み立て中

FC 後期型 作業その1

初期型 一応完成

FC 後期型 作業その2

いろいろ窮屈です
下書きもせずやっつけでやるとこうなるという見本(;^ω^)

初期型 運用

FC 後期型 作業その3

下書きもせずやっつけでやるとこうなるという見本その2(;^ω^
上フタは閉まりません


配線

FC 後期型 作業その7

オレンジ丸 VCC 電源
ブラック丸 GND グランド
きいろ丸 VIDEO 映像
レッド丸 R_SOUND モノラル音声1
ホワイト丸 L_SOUND モノラル音声2

音を振り分ける方法・配線は個人的にしっくりこなかったので
モノラル二重(倍音ステレオと命名!)に。
ブー音も倍です(;^ω^)

配線

FC 後期型 作業その7

なんかGND足らないなと思ったので
これで電源 映像 音声の3つ(*´ω`)

縦じま対策

FC 後期型 作業その4

詳しくは下の参考サイト or
グーグルを参照してください

映像 パスコン

FC 後期型 作業その5

4.7uF を追加
2uFがいい感じらしいですが4.7uFも悪くないですよ

音声 ノイズ対策

FC 後期型 作業その6

0.1uFでいいらしいですが
欲張って1uFを追加
まぁブー音は消えませんよね


mk2部品レイアウト

FC 後期型 レイアウト

GIMPで頑張りました。
KiCadもインストールしたんですがGIMPのが気楽に作れるので
kiCadの操作方法覚えるのが面倒とかないよ?

R 抵抗 Resistor
dC 電解コンデンサ electrolytic capacitor
sC セラミックコンデンサ ceramic capacitor

Rに付けた2.2KΩは音量下げてブー音を抑えられないかなと
結果はあまり意味ない('Д')

回路は参考サイトを参考に制作しました。

mk2完成 表

FC 後期型 作業その8

LEDに繋がってるセラミックコンデンサはUSB電源化の名残
透明収縮チューブを付け忘れ
黒線はGNDです

mk2完成 裏

FC 後期型 作業その9

きたねぇ
けど通電して動いているのでこれでいいのだ

本体 ケーブル

FC 後期型 作業その10

こんな感じでケーブルマネージメントしてます
オレンジ 電源
黄色 映像
赤白 音声
黒 GND

mk2運用

FC 後期型 作業その11

やはり通電用LEDは必須…

mk2運用

FC 後期型 作業その12

え?フタって閉まるの?( ゚Д゚)

動画

[FC][後期] キングコング2 倍音ステレオ
[FC][後期] 究極タイガー 倍音ステレオ

総評

高ビットレートキャプチャで縦じまは消えるが
ブー音は消えないのだ


追記:2021/04/16

報告が遅くなりましたがこのファミコンは壊れました

原因は冷却用に貼った銅板が外れて
PPU or CPUの足に接触してた状態で通電
ICが逝ったのでどうしようもない…(;^ω^)

ケースと基板はUSBドレッシングに再利用