ALLセイミツアケステ のっとり改造 2022/06/10

長くなりそうなので目次

のっとりしていってね!!

1.バッファ棒(BSGPAC02)
2.配線ボックス
3.MD6ボタンのっとり
4.PSコンのっとり

バッファ棒(BSGPAC02)

バッファ棒(BSGPAC02)

当初はここのコンデンサを変更するだけだった

ケミコン KY 10uF * 2

ケミコン KY 10uF * 2

ヤフオクでヴァンパイアEXを見つけてやりたいなー→
プレステ標準は格ゲーダメだからアケコン欲しいなー→
やるか のっとり…

ボタン配置調べ

ボタン配置調べ

※注意※
レバーの配線はセイミツのH5Pハーネスを使用
色がUSB基板側と異なります

方向 USB基板 セイミツハーネス
LEFT オレンジ
RIGHT
UP
DOWN
GND オレンジ

表側

表側

表側

表側

USBメイン基板

USBメイン基板

基板の接続にコントローラへの線を直結すればいいかなって

USBサブ基板

USBサブ基板

※注意※
ボタンの番号と基板の数字が違う

USBメイン基板 右側

USBメイン基板 右側

基板に直接ハンダ付け系

USBメイン基板 表

USBメイン基板 表

ボタン側にスプリングが置いてあり それで押す

で調べていると

せっかなくので、やってみた。 乗っ取り方式でX68とnintendo switch両方使えるアケコンを作ってみた

ダイオードを付けないと誤動作するかもね to

11(L3) 12(R3) 13(PS) の配線が面倒なことに
(保護を削ってパターン出す→パターンカット→ダイオード置く)
ボタンを13個使うケースはほぼ恐らく無いだろうし
11(L3) 12(R3) 13(PS) は無視で行きます

内部配線基板1 配線図

内部配線基板1 配線図

8ボタン用

内部配線基板1 実装

内部配線基板1 実装

秋月C基板

内部配線基板1 実装

内部配線基板1 実装

配線がみっちりあるのでC基板で良かった

内部配線基板2 配線図

内部配線基板2 配線図

USBサブ基板用

内部配線基板2 実装

内部配線基板2 実装

秋月D基板

内部配線基板2 実装

内部配線基板2 実装

取り回しが長くなるのでGNDに0.5sqの線を
焼け石に水っぽいですが

内部配線基板3 配線図

内部配線基板3 配線図

レバー用

内部配線基板3 実装

内部配線基板3 実装

余っていた基板をカットして使用

内部配線基板3 実装

内部配線基板3 実装

こっちにもGNDに0.5sq

外出しケーブル1

外出しケーブル1

Cat5e 2mを使用

接続コネクタ

接続コネクタ

配線ボックスへの接続は 8ピンソケット 青

8ボタン 実装

8ボタン 実装

配線の取り回しが大変
こすり対策で絶縁テープを貼っています

外出しケーブル2

外出しケーブル2

D-sub15ピンも考えたんですが
ケース込みで高いのと
1m以上の電線を用意するのも結構お金かかるし
必要な配線が15超えるし

手元にあったLANケーブル(内配線8本)x2でいいんじゃないかと

接続コネクタ

接続コネクタ

配線ボックスへの接続は
レバー用 5ピンソケット
その他用 分割ロングピンソケット 1x40・赤
を3ピンにカットして使用

レバー 実装

レバー 実装

こっちはわりかしキレイに収められた

USBサブ基板 実装

USBサブ基板 実装

E基板でも良かったかな

メイン基板との接続

メイン基板との接続

元々ついてたフィルムケーブルに繋げる

外出しLANケーブル

外出しLANケーブル

穴を削ってそこから出す

自作コントローラ ver1.1

自作コントローラ ver1.1

SELECT STARTを余っていたボタンにして
タクトスイッチを4方向に出来るようにした
動作テストOK


配線ボックス

バッファ棒→Cat5e→ダイオード付き基板→各種コントローラ基板

目次
1.バッファ棒(BSGPAC02)
3.MD6ボタンのっとり
4.PSコンのっとり

8ボタン基板

8ボタン基板

その他ボタン基板

その他ボタン基板

レバー基板

レバー基板

こんな感じでマルチに使えるようにするぜーと考えていたけど
コントローラーを差したままにしないし
同じパターンばっかで無駄っぽいし

8ボタン基板 配線図

8ボタン基板

シンプル

8ボタン基板 実装

8ボタン基板 実装

is

8ボタン基板 実装

8ボタン基板 実装

最高

その他+レバー基板 配線図

その他+レバー基板

その他+レバー基板 実装

その他+レバー基板 実装

間違えて 6ピンのXHコネクタ を付けてしまった
5ピンソケットは刺さるので問題は無い

その他+レバー基板 実装

その他+レバー基板 実装

ピンソケット+XHコネクタ

ピンソケット+XHコネクタ

通電します
仕事で使ったらぶん殴られそう

完成 配線ボックス

完成 配線ボックス

ダイソープラケース

配線用の穴をハンダホットナイフで開けた

動作テスト

動作テスト

MDをアケステで遊べるって素敵やん?
フタは閉まらない


MD6ボタンのっとり

MD6ボタンのっとり

テスト用にいいのがあった→中華互換コン

目次
1.バッファ棒(BSGPAC02)
2.配線ボックス
4.PSコンのっとり

ケース

ケース

下に穴あけて配線出し

ケース

ケース

軟質プラはニッパーで切りやすい

接続コネクタ

接続コネクタ

SELECTは無い

自作コントローラ

自作コントローラ

動作テストのテスト用
肥やしになっていた1cmサイズのタクトスイッチを消費
10個セットだったので足りないけどテスト用だからヨシ

接続ピン

接続ピン

動作テスト

動作テスト

上手くいった
のっとりMDコンは完成


PSコンのっとり

PSコンのっとり

ハードオフで330円也
純正コンが良かったが高い

目次
1.バッファ棒(BSGPAC02)
2.配線ボックス
3.MD6ボタンのっとり

分解

分解

ネジがバカになっていた
556を吹いても回らないしネジ頭がつぶれてるしで

ハンダホットナイフで切ってネジ受けをニッパーで切断
比較的まともだった上の2本のネジは取れた
556を使ったのでいつか割れます

基板を裸で使おうかと思ったが
ハンダコテで開けた穴から配線を出せばいいなと

 

基板 表

基板 表

プレステで連射機能いるのかなぁとも
(ソフト側で対応してるし

基板 裏

基板 裏

このハンドメイド感

 

Rボタン基板 表

Rボタン基板 表

接続部分が下側になるので

Rボタン基板 裏

Rボタン基板 裏

S2が R2
S4が R1

Lボタン基板

Lボタン基板

S1が L2
S3が L1

メイン基板の番号振り間違えてない?

方向キー

方向キー ●はGND


SELECT START

SELECT START


4ボタン

4ボタン


配線完了

配線完了

GNDはRのところと方向キー上から

ケース収納

ケース収納

連射機能は生きてる…はず(テストしてない

動作テスト

動作テスト

うまいこと行きました
しかしこのコード地獄


総評

電子工作・回路としては凄い簡単なことをしてる

が配線の用意と(長さを決めて切って剥いてハンダ吸わせてをエンドレス
接続を間違えないために画像メモを作成しながらの作業だったため
すごい疲れましたよ〜
コンデンサ交換の方が楽なんだぜ

あとバッファ棒が物理的にデカイのも大変だった

まぁでもコントローラ問題は解消された
うるさいから夜は使えないけどな

巻末の目次

1.バッファ棒(BSGPAC02)
2.配線ボックス
3.MD6ボタンのっとり
4.PSコンのっとり

いや、まだです! → SFCコントローラー のっとり