GPM-01 その4 オペアンプ交換の修正 2024/04/03

bispa 薄膜チップ抵抗 2012サイズ

bispa VKMF 2012

Web shop Bispa
の1/10w(0.1W) VKMF2012

使用オペアンプ OPA4202
消費電流は ±18V で 580uA(データシートより)

なのでVSS(+9V)のSFCなら大丈夫かなと
…結果としては燃えず大丈夫でした
音質もだいぶ良くなりました

TDK 車載用 積セラ

メイン基板の整備

電子工作実験室 TDKのセラコン
を見てマルツで注文
なんで国産品をアメリカ経由で買わな(略

これは良いものだ(音質的に

GPM基板 裏側

GPM基板 裏側

参考回路図 > wiki console5 SNES File:Snes schematic color.png

メイン基板の上側
ジャマなフィルムコンは取り外し

交換場所

前の状態

Pre-Amp
 L_Sound
 C75  1800pf c0g
 R102  22K → 10k
 R101  22K → 24K
 R99  22K → 5.6K
 R106  18K → 5.6K

 R_Sound
 C78  1800pf c0g
 R105  22K → 10k
 R104  22K → 24K
 R103  22K → 5.6K
 R107  18K → 5.6K

Post-Amp
 L_Sound
 c23  1.0uF
 c25  1.0uF
 C53  0.33uF → 1.0uF(リード部品)

 R53  10K → 10K
 R55  10K → 10K
 R56  24K → 24K
 R67  1K → 680

 R_Sound
 c26  1.0uF
 c28  1.0uF
 C54  0.33uF → 1.0uF(リード部品)

 R60  10K → 10K
 R62  10K → 10K
 R63  24K → 24K
 R70  1K → 680

補足

Pre-Ampの抵抗選定は 楊子平さんのツイートを参考にしました
(12Kが無かったので12KのR3 R6部分は10Kで代用してます)

Pre-Amp部

Pre-Amp部

C67 1000uFに付けていたフィルムコンも外しました

Pre-Amp部

Pre-Amp部

交換場所

L_Sound
 C75  1800pf c0g
 R102  22K → 10k
 R101  22K → 24K
 R99  22K → 5.6K
 R106  18K → 5.6K

R_Sound
 C78  1800pf c0g
 R105  22K → 10k
 R104  22K → 24K
 R103  22K → 5.6K
 R107  18K → 5.6K

抵抗はR106 R107がKOAの厚膜チップ
(GNDに落としている抵抗なので)
それ以外は VKMF2012

Post-Amp部

Post-Amp部

Post-Amp部

Post-Amp部

サテラビューやEMITなど
外部コネクタを使う周辺機器をお持ちの奇特な方は
C24
C27 1.0uF

R54
R61 10K

のEXT Audio部分のCとRも交換が必要

交換場所

L_Sound
 c23  1.0uF(TDK X7R 0805) APUの入力カップリングC
 c25  1.0uF(TDK X7R 0805) カセットの入力カップリングC
 C53  0.33uF → 1.0uF MUTE用のGNDに落とすC

 R53  10K → 10K APUの入力抵抗
 R55  10K → 10K カセットの入力抵抗
 R56  24K → 24K 帰還抵抗(負帰還)
 R67  1K → 680 出力抵抗

R_Sound
 c26  1.0uF(TDK X7R 0805) APUの入力カップリングC
 c28  1.0uF(TDK X7R 0805) カセットの入力カップリングC
 C54  0.33uF → 1.0uF MUTE用のGNDに落とすC

 R60  10K → 10K APUの入力抵抗
 R62  10K → 10K カセットの入力抵抗
 R63  24K → 24K 帰還抵抗(負帰還)
 R70  1K → 680 出力抵抗

抵抗は全てVKMF2012

交換終了

交換終了

真ん中の見苦しいのは
C80(オペアンプのパスコン) ECHU 0.1uF 16V

C53 C54は普通のリード品の積セラ 1.0uFです
…0.1uFと数値を読み間違えていたので(^^;

C80変更

C80変更

C80をECHU 0.01uFにして

C80変更

C80変更

ちょっと容量的に不安なので
フィルムコン 0.33uFも追加

S端子出力 改善?

S端子出力

C102(DACのパスコン) 0.1uF → フィルムコン 0.33uF

C59のマイナス側のランドが怪しかったので直繋ぎ
R42(S-Y出力抵抗) 39 → 51

直繋ぎをするときにテスタチェックをしようとR42を外したら
落とした(;´Д`)
LANターミネーター用の51Ωで代用

したら輝度が高いGPM画質が落ち着いた画面に

基板 下側

基板 下側

PPUなどのパスコンを1608サイズに変更
容量は10uFで同じ
0.1uFのマイラコンは外しました

C83 RGBのRを処理してるトランジスタ(Q3 B852K)
C90 32x8 SRAMのVCC+5Vパスコン
C91 S-WRAMのVCC+5Vパスコン
C92 S-PPU2のVCC+5Vパスコン
C94 S-PPU1のVCC+5Vパスコン
C93 S-CPUのVCC+5Vパスコン
C95 32x8 SRAMのVCC+5Vパスコン

チラつき

動作テストしたら背景(BG)がチラつく
何分か放置すると表示は治るが

チラつき改善?

チラつき改善?

GNDが不安定なんじゃないかと

ケースのネジ受け(金属)が当たる部分がこすれて無くなっていたので
ハンダ盛り

チラつき改善?

チラつき改善?

カートリッジスロットが当たる部分も汚れていたので
軽くヤスリ(左右両方)

チラつき改善?

チラつき改善?

カートリッジスロットもアルコール→歯磨きで磨く

トラブル発生

画面が出ない(黒画面も出ない)

7805交換

7805交換

ジャンクから抜き取ってもよかったが
せっかくなので新品を

7805交換

7805交換

交換完了…

画面が出ない(黒画面も出ない)
テスタで電圧を測ると
入力が 3.8V~
出力が 1.2V~

回路図を見ながらレギュレータ周辺をチェックしてると犯人が

D1破損?

D1破損?

裸眼では分からなかったが
これ真ん中が焼けてるか…?(;´Д`)

いちばん下のピンは何も接続されてないNCです

D1直結

D1直結

雑にショート
5Vも出て
ゲーム起動もOK

がやはり不安なので

チップダイオードを付ける

チップダイオード

回路図通りにツェナーで12V整形するべき

んが手元に無いし
& 同じものの入手はジャンクからのみ
& 待つのもアレだしなので
画像のショットキーを使う

チップダイオードを付ける

チップダイオード

少なくとも逆流防止になる

何とか基板にキズをつけないで設置できた
動作確認も取れました

ついでに

コンデンサ追加

7805に ケミコン LXZ 470uF 10V
1000uFに フィルムコン 0.1uF
を追加

作業完了

チラつきは電圧不安定のせいでした