セガサターン コンデンサ交換 2022/11/22

目次リンク

1. → サターン VA13マザー基板
2. → サターン CDドライブユニット
3. → サターン 電源基板
4. → メンテ完了

各基板のキレイでデカイ画像は
セガサターン 本体の種類
M/Bは VA13
CDドライブは 610-6473-30
電源は 富士通電装製 KS350-1401-H031/04

分解・組み立ては
SEGAサターン - iFixit

コンデンサリスト・回路図は
Console5 Tech Wiki Saturn

を参考にしました

サターン VA13マザー基板

VA13マザー基板

CE49 47uF 6.3v → カートリッジ VCCパスコン
CE50 47uF 6.3v → カートリッジ VCCパスコン

基板 右下

基板 右下

CE6 100uF 6.3v → IC4 SD-RAM VCCパスコン
CE37 10uF 16v → IC7 HN62415 VCCパスコン

基板 下

基板 下

CE3 100uF 6.3v → IC2 SH-2 VCCパスコン
CE19 100uF 6.3v → CLOCK-IC 315-6021 VCCパスコン
CE35 47uF 6.3v → IC35 SVCCパスコン

基板 下 裏側

基板 下 裏側

C52 0.1uF → IC35 SVCCパスコン

基板 左下

基板 左下

CE45 220uF 6.3v → LVCCパスコン
CE46 330uF 6.3v → VCCパスコン

基板 左

基板 左

CE15 10uF 16v → YAMAHA 315-5965 VCCパスコン
C81 0.1uF → YAMAHA 315-5965 VCCパスコン

基板 左 裏側

基板 左 裏側

全てYAMAHA 315-5965 VCCパスコン

C18 0.1uF
C79 0.1uF
C80 0.1uF

基板 左上

基板 左上

密で大変でした
KZEは大きさ比較で置いてみました

CE42 10uF 16v → IC42 VCCパスコン

CE24 220uF 4v → R出力カップリング
CE25 220uF 4v → G出力カップリング
CE26 220uF 4v → B出力カップリング
CE27 220uF 4v → VIDEO出力カップリング(コンポジット)
CE28 220uF 4v → Y出力カップリング(S端子)
CE29 220uF 4v → CROME出力カップリング(S端子)
CE30 100uF 6.3v → RGBエンコーダ MB3516 VCCパスコンV

CE31 10uF 16v → PCM1717E VCCパスコン
C60 0.1uF → PCM1717E VCCパスコン
C61 0.1uF → PCM1717E VCCパスコン
CE32 10uF 6.3v → PCM1717E 8pin D/C_R
CE33 22uF 6.3v → SOUND R出力カップリング
CE34 22uF 6.3v → SOUND L出力カップリング
CE36 10uF 6.3v → PCM1717E 13pin D/C_L
CE52 10uF 16v → TR2 2SA812 パスコン
CE53 47uF 6.3v → TR2 2SA812 パスコン


コンデンサ交換完了 基板 上

基板 上

CE49 47uF 6.3v → KZE 47uF 25V
CE50 47uF 6.3v → KZE 47uF 25V

基板 右下

基板 右下

CE6 100uF 6.3v → KZN 100uF 35V
CE37 10uF 16v → KZE 15uF 63v

基板 右下

基板 右下

ベタ付けが信用できないので寝かし付け

CE37 KZE 15uF 63v → KZE 47uF 25v

基板 下

基板 下

CE3 100uF 6.3v → KZN 100uF 35V
CE19 100uF 6.3v → KZN 100uF 35V
CE35 47uF 6.3v → KZE 47uF 25V

基板 下 裏側

基板 下 裏側

C52 0.1uF + ECHU 0.01uF 16V

基板 左下

基板 左下

CE45 220uF 6.3v → KMG 330uF 10v
CE46 330uF 6.3v → KMG 330uF 10v

基板 左

基板 左

CE15 10uF 16v → PS 330uF 10V + ECHU 0.1uF 16V(裏側)
C81 0.1uF → ECHU 0.01uF 16V

基板 左 裏側

基板 左 裏側

C18 0.1uF → ECHU 0.1uF 16V
C79 0.1uF → ECHU 0.1uF 16V
C80 0.1uF → ECHU 0.1uF 16V


大変だったAV出力部

コンデンサ除去

コンデンサ除去

CE28と29の表面ランドは生きてると思うんだけどなぁ…

スルーホール破壊おじさん

スルーホール破壊

・CE36
 →プラス側スルーホール完全死亡 パターンも切れてる

・CE34
 →プラス側スルーホールがズボ抜けた パターンも剥がれたが切れてはいない

・CE28
 →プラス マイナス両方死亡

・CE29
 →プラス マイナス両方死亡

基板 左上 RGBエンコーダ周辺

基板 RGBエンコーダ周辺

CE29は液漏れしてた…?のか

RGBエンコーダ周辺 裏側

RGBエンコーダ周辺 裏側

ネガ反転

ネガ反転

で経路確認

マイナス側 結線

マイナス側 結線

これでテストしたら画面出力せず

プラス側も直繋ぎ

プラス側も直繋ぎ

マイナスのEMI接続も右にズラす
これで成功した

数え間違い
横にTPで番号あったな(;^ω^)

プラス側 表処理

プラス側 表処理

画像の通り R41 R40 の左側に付けて
空きパターンになっていたCE23のスルーホールのハンダを吸って
下に ニクロム線エナメル線(0.35mm) を通した

コンデンサ交換 表側

コンデンサ交換 表側

CE42 10uF 16v → KZE 15uF 63v

CE24 220uF 4v → タンタル AVX 220uF 6.3V(裏側)
CE25 220uF 4v → タンタル AVX 220uF 6.3V
CE26 220uF 4v → タンタル AVX 220uF 6.3V(裏側)
CE27 220uF 4v → タンタル AVX 220uF 6.3V(裏側)
CE28 220uF 4v → SEPC 220uF 6.3V
CE29 220uF 4v → SEPC 220uF 6.3V
CE30 100uF 6.3v → KZN 100uF 35V + チップセラコン 10uF 35V(裏側)

タンタルを裏側に付けたのは
コンデンサを寝かすスペースを確保するためです

コンデンサ交換 裏側

コンデンサ交換 裏側

基板 左上 DAC+音声アナログ出力周辺

基板 左上 DAC+音声アナログ出力周辺

作業確認用

作業確認用

データシートサーチシステム PCM1717E データシート (PDF) - Texas Instruments

ピッチせまぁ…(;^ω^)

実作業

実作業

今の装備では(拡大鏡なし ハッコーRED20W標準コテ先
このピッチで隣接するピンに線を付けるのは無理でした(;^ω^)
ニクロム線エナメル線は0.35mmを使用
カプトンで絶縁しようにも細すぎ小さすぎで

完全に死んでるCE36を優先
この後に仮組テストをしたらCE34はなんとかダイジョブでした 音出た

C61 0.1uF → セラコン 0.1uF + ECHU 0.01uF

コンデンサ交換

コンデンサ交換

C60 0.1uF → セラコン 0.1uF + ECHU 0.01uF

上のコンデンサを取ったのは RGB側の処理をするため

DAC+音声アナログ出力周辺 表側

DAC+音声アナログ出力周辺 表側

CE31 10uF 16v → PS 330uF 10V + ECHU 0.1uF 16V(裏側)
CE32 10uF 6.3v → KZE 15uF 63V
CE33 22uF 6.3v → KZN 47uF 35V + ECHU 0.1uF 16V(裏側)
CE34 22uF 6.3v → KZN 47uF 35V + ECHU 0.1uF 16V(裏側)
CE36 10uF 6.3v → KZE 15uF 63V
CE52 10uF 16v → KZE 15uF 63v + ECHU 0.01uF 16V(裏側)
CE53 47uF 6.3v → KZE 47uF 25V + ECHU 0.01uF 16V(裏側)

DAC+音声アナログ出力周辺 裏側

DAC+音声アナログ出力周辺 裏側

DAC+音声アナログ出力周辺 裏側

DAC+音声アナログ出力周辺 裏側


目次リンク

1. → サターン VA13マザー基板
2. → サターン CDドライブユニット
3. → サターン 電源基板
4. → メンテ完了

サターン CDドライブユニット

CDドライブユニット

厚紙を貼ってピックアップを保護

サンヨー

サンヨー

裏側

裏側

分解ワカラン

分解

ネジ取っても分解できず
モーターのハンダを取るのか?メンドイな

固定ネジ

固定ネジ

赤〇のワッシャ付きネジを
赤〇に付ける

グリスアップ

グリスアップ

ピックアップのフタを開けてグリスアップ
グリスはタミヤ TAMIYA 15383 [ミニ四駆用パーツ GP.383 ミニ四駆 Fグリス(フッ素樹脂配合)]

コンデンサ交換

基板 接続部

この状態で手が届く範囲で交換

基板前面 ケーブル接続部
C207 100uf 6.3v → KMG 220uF 16V
C150 100uf 6.3v → KMG 220uF 16V

基板 左端

基板 左端

C129 100uf 6.3v → kZM 100uF 16v
C128 100uf 6.3v → kZM 100uF 16v
C130 10uf 16v → kZE 15uF 63v
C119 0.33uf 50v → TK 3.3uF 100v(105℃)

横から見ると

基板 左端

こんな感じです

基板 後ろ

基板 後ろ

C114 330uF 6.3v → KMG 470uF 10V
C157 22uF 16v → KZE 22uF 50V

CDユニット取り外し 取り付け

CDユニット取り外し 取り付け

SEGAサターン - iFixitなどなどで省略されてますが

赤〇のネジを外して
マザーボードのシールドGNDに繋げてるメタルテープを取った方が楽です
ひと手間増えますが

ネジは小さいワッシャが付いてますので注意を

シールドGND側

CDユニット取り外し 取り付け

組み上げるときは逆順で

メタルテープをシールドGNDに固定
→CDユニットを土台に乗せる
→各種ケーブル接続
→メタルテープをCDユニットに固定

テスト→CDが回らない!

カメラ ブロワー

こちらのサイトを→ スロッターいための不労所得生活 セガ・サターン…ディスクが回らない!?(読み込まない)…再び…修理ついでに内部バックアップ電池も交換しよう。(・ω・)ノ【ジャンク品修理・転売】

参考に画像でシュポシュポしたら直りました


目次リンク

1. → サターン VA13マザー基板
2. → サターン CDドライブユニット
3. → サターン 電源基板
4. → メンテ完了

サターン 電源基板

サターン 電源基板

富士通

富士通

初段AC100V対応コンデンサ

初段AC100V対応コンデンサ

ニッケミ KMG 68uF 200V

平滑コンデンサ1

平滑コンデンサ1

ニッケミ LXJ 2700uF 6.3V

平滑コンデンサ2

平滑コンデンサ2

ニッケミ LXJ 1500uF 6.3V

コンデンサ高さ制限

コンデンサ高さ制限

3cm

4cmは苦しいかな

コンデンサ交換

コンデンサ交換

KMG 68uF 200V → KXJ 100uF 250V

コンデンサ交換

コンデンサ交換

LXJ 2700uF 6.3V → KY 2700uF 16V

サイズが

コンデンサ交換

M/B接続部のところを少し切りました

サイズが

コンデンサ交換

スルーホールのピッチ合わずでちょっと浮いてます

コンデンサ交換

コンデンサ交換

LXJ 1500uF 6.3V → KZE 1500uF 10V

コンデンサ交換

コンデンサ交換

KY 2700uFとKZE 1500uFに
フィルムコンデンサ 0.33uFを追加


目次リンク

1. → サターン VA13マザー基板
2. → サターン CDドライブユニット
3. → サターン 電源基板
4. → メンテ完了

冷却対策

冷却対策

外れてもショートしないシリコンパッドをペタリ

CR2032

CR2032

新品に交換

冷却対策

冷却対策

CDユニットにも

サターンのネジ

サターンのネジ

各ネジの長さは
iFixit Sega サターン マザーボードの交換
を参考に

12.3mm 12.4mm 13.6mm 13.7mmの長さは目視じゃ判別できね(;^ω^)

組み上げ 動作テスト

組み上げ 動作テスト

美味いこといきました

パワーメモリー・コントローラのメンテはこちら

Amazon SSセガサターンS端子AVケーブル
でキレイに映りました

動画

SS セガサターン シロ

総評

マイナポイントはセガサターンに消えたんだ
もう15000Pは戻ってこないんだ

サターン作業リンク

→ 熱対策
→ SS-SBox AVコネクタをSFC用に変換


おまけ チップ部品大きさ

チップ部品大きさ

横並び

チップ部品大きさ

高さ

チップ部品大きさ