±12V 非反転増幅ラインアンプ2 出力抵抗付き 2024/11/25

OPA2828

OPA2828

ヤフオク産 1980 + 500(変換) + 185(送料)
= 2665円
もうちょい出せばOPA1656 8個セットが買えてしまう
贅沢を知ってしまった(´Д`)

変換基板に装着1

変換基板に装着1

ソケット固定すると作業が楽に
というか固定しないと作業できないと思うので
固定する治具は必須
自分はブレッドボード使ってます

真ん中のサーマルパッドにハンダを盛って
吸い取り線で吸って(平らにしないと作業しずらい
前ハンダして

変換基板に装着2

変換基板に装着2

OPA2828をハンダ付け

変換基板に装着3

変換基板に装着3

裏返して基板裏からサーマルパッドにハンダを流す
(そのために穴空いてる)

変換基板に装着4

変換基板に装着4

元に戻して
1番ピンの位置を確認して
ピンにハンダ付けして終了

動作テスト

動作テスト

OPA1622を差していた 非反転増幅ラインアンプを作る
を使ってテスト

音は出てるga
ホワイトノイズというかザーっというノイズが酷い(ゲイン上がりすぎ?)
あと音抜けもしてるような


TI OPA2828製品ページからデータシートを読む
7.3.6 容量性負荷および安定度の項目に
出力に50Ωくらいの抵抗を差せバカ野郎コノ野郎
画像のアンプに抵抗を差し込もうにもスペースがちょっと無い

ので出力抵抗を差せるアンプを作ろうかと
\3000近く出したOPアンプを使わないのはもったいないし(;´Д`)


回路図 電源ライン

回路図 電源ライン

電源は±12V電源基板を作るを使用

回路図 信号ライン

回路図 電源ライン

信号ラインは
日ZnO's Technical Laboratory CMoyヘッドホンアンプ
を参考にというかコピー

部品配置

部品配置

GIMPでハンドCAD

基板は秋月 片面B基板
今回は縦配置にしてみた
2穴のところはピンソケットです
バッファを付ける余裕は無い

音声入出力はXHコネクタを使う予定だったが
銅単線で繋げたいなぁと
2ピンソケット + 2ピンヘッダー接続に

ソケット付け完了

ソケット付け完了

2x2ソケットは有るのに
2x3ソケットが無いため分割ロングピンソケット 2×42
を何とかカットして2x3ソケットを作った

白線を引いて差し込む位置を間違えないようにした

設置完了

設置完了

なかなかキレイに収まったんでないか(´Д`)

ハンダ面

ハンダ面

8ピンソケット周辺の短い銅線のハンダ付けがもうメンドイ

使用部品 電源ライン

使用部品 電源ライン

部品番号 パーツ詳細 用途
C1 C5 ケミコン LXZ 1000uF 35V パスコン
C1' C5' ニッセイ MMT 0.33uF C1とC5の根元に付ける
L1 L2 TDK TSL1112 220uH 1A ノイズ除去
C2 C6 パナ SEPC 470uF 16V OS-CON パスコン
C3 C7 パナ ECHU 0.1uF 16V パスコン
C4 C8 パナ ECHU 0.01uF 16V パスコン
R1 R2 1.6K 1/4W LED用
LED1 LED2 +12Vが白 -12Vが青 動作確認用

使用部品 信号ライン 入力

使用部品 信号ライン 入力

部品番号 パーツ詳細 用途
R1 酸金 300Ω 1W 入力プルダウン
C1 ニチコン MUSE・ES 10uF 50V 入力カップリングC
C1 パナ ECHU 0.1uF 16V 入力カップリングC
C1 TDK 積セラ 10pF C0G 入力カップリングC
R2 秋月 10K 1/2W CRフィルタ
C2 TK 270pF 35V CRフィルタ
R3 Bispa 1K 1/2W オペアンプ入力

設置出来ないのでECHU 0.01uFは使えず…

使用部品 信号ライン オペアンプ周辺

使用部品 信号ライン オペアンプ周辺

部品番号 パーツ詳細 用途
R4 Bispa 1K 1/2W NFB抵抗1
C3 秋月フィルム 0.1uF 50V 低域のカットオフ
R5 Bispa 8K 1/2W NFB抵抗2
C4 双信SE マイカ 220pF 位相補償用
L1 Vishay IHLP4040DZER1R0M11 1uH 20A 出力コイル
R6 Bispa 50 1/2W 出力抵抗

増幅率は R5/R4 + 1 = 9倍

出力コイルは無理くり使えるようにしました
20Aなんてパワーインダクタでなく
チップインダクター 1μH1.7A
マイクロインダクター 1μH
リードインダクタ、1μH、3A
リードインダクタ、1μH、1.2A、アキシャル
あたりのでコンパクトなのを使うほうがいいんでないかと
Vishayの響きに負けた(;´Д`)

もしくは自作→new_western_elec パワーアンプの発振対策 空芯コイルの作り方 ポリウレタン線を手巻きする方法

使用部品 信号ライン 出力

使用部品 信号ライン 出力

部品番号 パーツ詳細 用途
C5 ニチコン MUSE KZ 100uF 25V 出力カップリングC
C5 TK UTSJ 330uF 25V 出力カップリングC
C5 パナ ECHU 0.1uF 16V 出力カップリングC
C5 NTKシルバードマイカ 56pF 50V 出力カップリングC
R7 秋月 20K 1/2W 出力プルダウン

設置出来ないのでECHU 0.01uFは使えず…

全部品差し込み

全部品差し込み

カプトンテープ巻きで絶縁

全部品差し込み

全部品差し込み

高さ感はこんなもん

チップ部品固定

チップ部品固定

秋月の
SOT-23-3 DIP化基板

ピンヘッダー (オスL型)
を組み合わせて使用
部品ハンダ付け後に更にボンドで絶縁と固定
その結果厚くなり(L字ピンも割とかさ張った要因)

未使用部品

未使用部品

カップリングCにECHU 0.01uFが使えず…

接続RCAケーブル

接続RCAケーブル

長さは 30cmくらい
線材は ベルデン E108998-BN Cat5e単線
コネクタは ヤフオクで安かったヤツ

赤のケースが閉まり切ってないがちょっと失敗した
売り物じゃないし使用には問題無い(;´Д`)

銅板アース

銅板アース

ビニル線はイーモンエーモンの0.5sq

汚いが40Wのハンダコテでも熱負けするので
上手いことハンダが流れてくれなかった

長さが違うのは
全部同じ長さだと基板への接続が大変というか出来ない
外側の電源2本を長く
内側の信号2本を短くして作業をしやすく
それでもピンセット必須だしメンドイ(;´Д`)

銅板アース

銅板アース

上から見るとこんな感じ

余っていた銅板2枚をネジ止めして使ってます

電源ケーブル

電源ケーブル

コネクタは航空3ピン
ビニル線はイーモンエーモンの0.5sq
流石に短くして

電源ケーブル

電源ケーブル

-12V線はケース内に収めた

完成 入力側

完成 入力側

使用しているプラケースはダイソー\110産の絶版品
減税すれば復活するかもね(´Д`)

完成 出力側

完成 出力側

電源コネクタもケース固定にしたかったが
基板の接続ピンと近すぎてメンドイので辞めた

動作テスト

動作テスト

1発で成功
音はクリアーだね
ファミコンとスーファミの音をちょっと聞いただけだが

テスト動画をXに上げました
プレイ動画はちょいとお待ちを

できやした
youtube:FC ドラゴンクエスト3 TAKE2828
レトロゲープレイ動画:タイムリスト表示
でも見れます