AverMedia GC550 分解 2025/03/20

AverMedia GC550 分解

GC550

GC550製品ページ

赤丸のゴム足を剥がすとネジが出てきます
なお新品で買ったヤツで保証期間内で真似して分解すると
保証が切れますので

コレはpayフリで買った中古なので良いのだ

ネジ

ネジ

IPA+小さなマイナスドライバーでベリベリと剥がした

パーツ構成

パーツ構成

上フタを外すのに苦労した
分解用の薄いヘラがあったほうが良さげ

基板

基板

遅延を気にせず「ながら録画」できて,「テレビなしの据え置きゲーム機ライフ」も実現 AVerMedia GC550

4Gamerの記事を見て(前のver?)
サウンド入力の空パターン無いか期待したが
キッチリ基板のリデザインされてました

ちょっと鳴き

ちょっと鳴き

分解の主目的はちょっと鳴いていたので鳴きを抑えること
ダイソーの耐震シリコンシートとクッションシートを貼る

作業完了

作業完了

中の隙間が無くなるが耐震シートがシリコンだし
排熱はなんとかなるだろうの精神

動作テスト

動作テスト

熱くなるようなこともないし
鳴きも抑えられたし
重くなって安定感出たし(それでもHDMIケーブルに負けるが)
満足

しかし封印

しかし封印

SFC 続コンポーネント出力改造
で発生した部品やHDMIコンバータをまとめて

HDMI環境を構築するお金無いので(;´Д`)シュウカツしないと