Behringer UCA202 コンデンサ交換 2022/05/21

Behringer UCA202

Behringer UCA202

近所のドオフで110円也
裸でジャンクボックスに入ってたからどこが壊れてるのかなと思ったら…

普通に音が出る
逆に怖い

基板 表

基板 表

何が壊れてるわけでも

結線が怪しいくらい
UCA202 断線で検索すると割と出る

認識したりしなかったりしたんでドオフに捨てたのかな

基板 裏

基板 裏

天然の松脂を使ったの?ってくらいカスが残ってた
画像はアルコール歯ブラシで磨いた状態です

コンデンサリスト

コンデンサリスト

右下の50V耐圧は困るなぁ
場所とサイズの関係で
USB 5Vなのに50Vもいるの?
回路図出てこないからワカラン

コンデンサ取り外し

コンデンサ取り外し

コンデンサ取る
→ハンダ吸取り線でハンダ吸う
→ジャンパワイヤーでグリグリ穴あけ

なんか良い基板使ってるね?
20Wで全然相手にならんし
40Wでもコンデンサある状態で吸いきれない

RoHSマーク有るから鉛フリーハンダのせいかな

ランド剥がれ

ランド剥がれ

やっちったかな
場所的に音声入力のっぽいし
まぁいいか

コンデンサ交換

コンデンサ交換

C17 ケミコン PS 330uF 16V

C16 Panasonic NHG 47uF 50V

C1 C6 C7 C18
ELNA RBD 10uF 25V(BP)

C8 C9 C10 C11
ケミコン KZE 47uF 25V

C2 C3 C4 C5
ケミコン KMG 220uF 16V

C13 C14 C15
ケミコン KMG 470uF 10V

C2は固定は出来た(動作確認はしてない
ハンダ取り付けは20Wでやりました
OS-CONあるしね

コンデンサ交換 追記:2022/05/22

電解のみ→低音が強い 中高音がちょっと弱い
で何となくUCA202 改造 とツイッタ検索
で出てきたツイートを参考にLとCの部品外し
それでもイマイチ変わらない

という感じだったのでフィルムコンを追加
実装が汚いので画像は省略

C1 MMTV 0.33uF 63V DACの何か

C4 C5 ECHU 0.01uF 16V RCA出力

C6 C7 ECHU 0.01uF 16V 初段?OpAmp入力

C13 MMTV 0.33uF 63V ヘッドホンOpAmp パスコン

C14 C15 ECHU 0.01uF 16V ヘッドホン出力

C16 MMTV 0.33uF 63V VRの何か

C18 ECHU 0.01uF 16V 恐らくSPDIF絡み無視で良かった

※コンデンサの説明は適当です
KZE 47uFのところは無視
音声入力は使う予定無いのでC2 C3無し
OS-CONも熱を加えたくないので無し

結果→全体的に音が鮮明になった
ECHU凄いな
NewYork2014のリンちゃんの声が凄く良く聞こえる
使用イヤホンはオーテク ATH-CKM77(ヘッドホン端子に接続)

配線を改善

配線を改善

AWG24で延長して断線対策

動作テスト

動作テスト

Win10の標準ドライバで認識&音もちゃんと出ます
穴を開けて線を出したのは…

改造

改造

備忘録的ななにか。。。(工事中) BEHRINGER UCA202 低域クロストーク改善
↑このページを見ましてやってみようかなと

C13に大容量コンを並列に追加

線を出す

線を出す

黄色が+ 青が−

収納

収納

絶縁してこんな感じで
コンデンサは ケミコン KY 3300uF 16V

メガドラのACアダプターに付けて外したヤツです

作業完了

作業完了

こんな感じで

総評

手を入れられるところが多いせいか
音が良い…かも

UA-1Gはコンデンサ交換で音は良くなったが
経年劣化かイヤホン端子から盛大に(インナーイヤーだと)ホワイトノイズが出る
(ヘッドホンだとホワイトノイズは聞こえない)
(インナーイヤー使用時は RCA出力→スピーカー音声入力→スピーカーイヤホン出力で聞いていた)

インナーイヤーでイヤホン端子が使えるし(ホワイトノイズは許容範囲)
プラケースだからベタつかないし
UA-1GからUCA202に交代だ

コンデンサの足にフィルムを付けたい欲求もあるが
ケミコンの音を堪能します


Behringer UCA202 オペアンプ交換 2024/01/29

Behringer UCA202

元々の付いてたオペアンプ
こちらのツイッター(今X)を参考にしました

制限アカになっていたので削除しました
なんか迷惑かけちゃったかな(;´Д`)人モウシワケナイ

オペアンプ交換 2024/01/29

Behringer UCA202

交換終了

IC5は音声入力のオペアンプなので交換しない

4580MD

Behringer UCA202

なんとか読める

チップ部品でベタ付き出来ていないのが ECHU 0.01uF 16V

青のフィルムコン 0.33uFは場所が足りないので
全部に付けるのは諦めた

OPA1656

Behringer UCA202

GIMPで画像処理
TIの1ピン表記の白線と OP1656 が何とか読める…かな?

音質

電源強化の音で満足してたが

オペアンプ交換でさらに良くなった
OPA1656も発振するかなと思ったがそんなこともなく
いい低音を出しています

あれだね歴代の自作アンプ(単電源・反転増幅)良い音出してたね