GPM-02 まとめ+ 2023/04/23

まとめ+

現状(2023/04/23)の部品構成をメインに編集
画像比較とかは個別で
 GPM-02 その1
 GPM-02 その2

コンデンサ交換 1

コンデンサ交換 1

C57 rubycon ZLJ 220uF
C62 Nichicon PW 2.2uF

コンデンサ交換 2

コンデンサ交換 2

C61 Panasonic FM 33uF
C63 Panasonic FM 33uF
C64 Panasonic FM 33uF
C67 rubycon ZLH 1000uF + 0.1uF 100V(フィルム)
C73 ケミコン KZN 100uF

コンデンサ交換 3

コンデンサ交換 3

C65 ニチコン FineGold 10uF + Wima MKS2 0.1uF
C66 ニチコン FineGold 10uF + Wima MKS2 0.1uF
C59 rubycon ZLJ 220uF

コンデンサ交換 4

コンデンサ交換 4

C59 ケミコン PS 16V 330uF

コンデンサ交換 5

コンデンサ交換 5

C57 ケミコン PS 16V 330uF

裏面 チップセラミックコン除去

裏面 チップセラミックコン除去

C97 パナ ECQ-E 0.15uF
C98 C99 ニチコン マイラ 0.1uF

裏面 チップセラミックコン除去

裏面 チップセラミックコン除去

C67(ZLH 1000uF) 0.1uF 100V(フィルム)
C80 C102 パナ ECQ-E 0.15uF

C59のフィルムコンは除去

ICのパスコン強化

ICのパスコン強化

C83 10uF 35V(X5R 2012)
C90 10uF 35V(X5R 2012) + 0.1uF 50V(フィルム)
C91 10uF 35V(X5R 2012) + 0.1uF 50V(フィルム)
C92 10uF 35V(X5R 2012) + 0.1uF 50V(フィルム)
C94 10uF 35V(X5R 2012)
C95 10uF 35V(X5R 2012) + 0.1uF 50V(フィルム)

電源パスコン強化

LM358パスコン

5Vレギュレーター(Output→GND)
 ケミコン KZN 47uF 35V + 0.1uF 50V(フィルム)

C81 22uF 25V(X5R 2012)


プラス

LM324 クアッドオペアンプ

ホットガンを買ったのでオペアンプ換装

4回路オペアンプということは
2回路オペアンプを2個使えば変換できるんじゃねという考え
LM324のデータシート

オペアンプ周辺

オペアンプ周辺

U10がオペアンプ

オペアンプ取り外し

オペアンプ取り外し

1.27mmピッチ
2x7ピン

オペアンプ周辺の回路図

オペアンプ周辺の回路図

SNES - TechWiki Multiple revision NTSC schematic from File:Snes schematic color.png
を使わせて頂きました

ピンアサイン+4回路オペアンプ詳細

ピンアサイン+4回路オペアンプ詳細

←の回路図と
LM324のデータシート
を参考に作成

配線はAWG24

配線はAWG24

だいぶキツかった
AWG26~28が作業しやすいのだろう

C73 ケミコン KZN 100uF + フィルム 0.33uF

変換基板 簡易CAD

変換基板 簡易CAD

GIMPで作成

変換基板

変換基板

もっとコンパクトに出来ると思う

作業用

作業用

こうゆうの用意しとかないと絶対間違える

信号ラインは

0Ω抵抗接続

0Ω抵抗に繋げる

変換基板 裏

変換基板 裏

こんな感じ

変換基板 裏 GND強化

変換基板 裏 GND強化

銅板をつける

とpre-amp出力にプルダウン抵抗をつける
抵抗は 秋月カーボン 820Ω 1/4W

AV出力コネクタ プルダウン抵抗

AV出力コネクタ プルダウン抵抗

KOA 金属 18KΩ 1/4W

VSS +電圧

VSS +電圧

10V弱なのでコンデンサは16V品

VSS -電圧

VSS -電圧

どうやって生成してるんだろう

電源回路図

電源回路図

参考にどうぞ

変換基板 GND

変換基板 GND

ビニル線は付けたが本体基板のGNDには未接続にした
この状態でも動作する
むしろ繋げると余計なノイズを拾ってるような気がする

採用オペアンプ

採用オペアンプ

Pre(前段)に 4580MD
Post(後段)に 4558DD

ノイズ

ノイズ

このノイズは消えませんでした

むしろ聞きやすくなった(;´Д`)

雑感

4558は【饒舌な魔王】無記【光に堕ちた陰】 バチクソに楽しいGRADOサウンドとNJM4558直系オペアンプの相性についてを読んで決めた
偶然手元にあっただけとも言う
言葉を借りると4580MD x 2は聞きやすいがおとなしい
4558x2は荒れてる(個人的には荒すぎ)
だったので 4580 → 4558 にした
ちょうどいい感じ
ノイズが乗ってしまうが(;´Д`)