CPU-01 S出力改R 2024/04/15

前回リンク

SFC CPU-01 失敗!
ランド剥がれのスーパーファミコンを修理する CPU-01

ドナー遊記

CPU-01

CPU-01 TI仕様 トランジスタ変更
でトランジスタ Q3 Q5 Q7 2SB852を提供したCPU-01

いい機会なので

CPU-01

手直ししようかなと

APU

APU

修正前
フィルムコンの付け方すげぇな(;´Д`)

APU

APU

オペアンプ交換
画像は4580MDですが BA3404 に差し替え済

APU抵抗値変更

APU

C3 C6 → 1800pF C0G 1005

R1 R5 → 20KΩ 2012
R2 R4 → 24KΩ 2012
R3 R6 → 22KΩ 2012

APU

APU

修正完了
フィルムコンは無しで

APU裏

APU裏

LRの音声出力にプルダウン抵抗 2.2K 1/4W

メイン基板上 裏

メイン基板上 裏

修正前

メイン基板上 裏

メイン基板上 裏

回路図を見てリード抵抗だったところをチップに

チップ抵抗のドナーは→ランド剥がれのスーパーファミコンを修理する ふたつめ

メイン基板上 裏

メイン基板上 裏

R42 39Ω → 51Ω

LR音声出力にプルダウン抵抗 18K 1/4W

メイン基板下 裏

メイン基板下 裏

修正前

メイン基板下 裏

メイン基板下 裏

C83に10uF 35V 3216?なスゴクデカイチップコンデンサを使って
GNDのランド剥がれに対応

トランジスタ Q3 Q5 Q7 2SB852は CPU-01 TI仕様へ

メイン基板下 裏

メイン基板下 裏

ただこのままでは動作テストが出来ないので
身元不明のトランジスタを付けとく

修正完了

Post Amp

Post Amp

画像はNJM4558DDですが NJM8532M に差し替え済み

Post Amp

Post Amp

もちろん裏面も音質アップのコンデンサと抵抗に

L_Sound
 C23 1.0uF(TDK X7R) APUの入力カップリングC
 C25 1.0uF(TDK X7R) カセットの入力カップリングC
 R53 10K → 10K APUの入力抵抗
 R55 10K → 10K カセットの入力抵抗
 R56 24K → 24K 帰還抵抗(負帰還)
 R67 1K → 1K 出力抵抗

R_Sound
 C26 1.0uF(TDK X7R) APUの入力カップリングC
 C28 1.0uF(TDK X7R) カセットの入力カップリングC
 R60 10K → 10K APUの入力抵抗
 R62 10K → 10K カセットの入力抵抗
 R63 24K → 24K 帰還抵抗(負帰還)
 R70 1K → 1K 出力抵抗

出力C

Post Amp

映像
ケミコン PXA 100uF 6.3V * 4

音声
パナソニック FM 33uF 25V * 2

レギュレーター交換

レギュレーター交換

新品のNJM7805FAに

レギュレーター交換

レギュレーター交換

ヒートシンクに取り付けてから
穴に刺して
ハンダを付ける

レギュレーター交換

レギュレーター交換

5V出力最短にパスコン LXZ 470uF 10V 追加

動作テスト

動作テスト

音声出力がおかしい!

原因 → 4580MDのハンダが甘かった

作業完了

作業完了

以上キレイになった S出力改 でした

レギュレータの交換と
R42 39Ω → 51Ωを
他のCPU-01にもやらないと適応済み…(´Д`)