拡張音源用 AV化改造
2コンマイクの音質改善
OS-CONに換装とブー対策
とやってきて上手くいっていたと思っていたのだが
前回の音響用抵抗に換えてみるで動作テストしたら
1.音が出なくなった
これはカセットカートリッジの接点清掃で治った
やったぜ!と思ったら
2.効果音が出ない&出てもノイズ混じりの音になる
2コン基板の問題で交換したら何とかなった
でもなんかおかしく
3.効果音のみ遅延してる
リセット用のコンデンサC1を4.7uFにしたが1uFに下げてみた
少し改善されたが それでも遅延は残る
opa1622搭載のUSB電源 コンポジット出力 オペアンプ追加
は別に問題ない(カセットの拡張音源に対応できないが)
これを参考に
メイン基板の音声をR1,R2から取り出し
メイン基板と同じ処理を外基板でやり
カートリッジの45pinに繋げて(カセットの拡張音源に対応)
AV出力基板に送る
でAV出力基板の音声部分もオペアンプを通すように変更
これはぶっこわしたファミコンから調達したもの
後期 最初のファミコン改造
後期 ファミコン 外部出力ボックス化
どっちかの2コン
赤〇のところがハンダで繋がっているだけ
ランドが近いからかパターンが無い
Console5 Tech Wiki Famicom-Schematic.png
この画像を使わせていただきました
赤線を外に出して
紫線はメイン基板の回路
遅延の原因は U7 40H368 なんじゃないかなと
コンデンサの容量を増やすと
音声増幅と
ボタンと音声のフラグ処理(電圧判定?)
をやっていて
で2コンの音声ラインをいじった状態で
音声増幅とフラグの処理を同時にすると
電位が安定しなくて
遅延が生じて
CPUの命令が遅れる(同期がずれる)
みたいな(´Д`)
データシート出てこないオシロとかで測ってないで憶測妄想ですが
それがそのまま遅延につながるもよう
音声を直結にした+2コンいじり済みのは問題ないのは
メイン基板の回路を通してないため(;´Д`)アナログ・・・サイコォ…
ここまでやったが
配線を長くすると遅延につながる&
なにかしらで増幅しないと音が小さすぐる
ということでこの基板は不採用に
効果音の遅延と
拡張音源無しのカセットでノイズがひどい(ゲインが高い)に悩まされ
次から解決?編です
壊した後期基板から取り外して交換した
左の 8742H が前期
右の 8916H が後期
何も変わらず(;´Д`)
ハンダ吸い取り線しか無いので大変だった
最後はIC取り外しのヤツでパワーで何とかするメキメキメキ
これがメインコンテンツになるはずだった
飛んだ問題というか何というかを見つけてしまった
部品番号 | パーツ詳細 | 用途 |
---|---|---|
C1 | ニチコン MUSE 10uF(無極性) | 入力カップリング |
C2 | フィムルコン 100pF | 音声プルダウン |
C3 | ケミコン KZE 47uF | 電源バイアス安定 |
C4 | スチコン 20pF | 位相補償 |
C5 | ECHU 0.1uF | 電源パスコン |
C6 | OSCON 330uF | 電源パスコン |
C7 | ニチコン FineGold 47uF | 出力カップリング |
部品番号 | パーツ詳細 | 用途 | R1 | タクマンRAY 220Ω 1/4W | 音声プルダウン | R2 | アムトランス AMRT 1kΩ 1/2W | 入力抵抗 | R3 | アムトランス AMRT 4.7kΩ 1/2W | 帰還抵抗 | R4 | KOA 18kΩ 1/4W | 電源分圧 | R5 | KOA 18kΩ 1/4W | 音声プルダウン |
---|
マジ疲れたん(;´Д`)
遅延はどこかしらの接点不良が原因かもしれんが
ちょっともうメンドイ
ファミコンのサブ基板の回路ではどう音声を処理してるのかなって
Enri's Home PAGE (ファミリーコンピュータ)さんの
「コントローラ、その他」の画像を参考に回路図を抜き出し
これを元に基板を作り組み込む
…成功!
メイン基板外の処理のせいか音ズレの訪れも無い
が抵抗が無いほうが拡張音源の音質が絶対にイイ
・抵抗有り
0:00 ロックマン2
1:34 女神転生2
・抵抗無し
2:40 女神転生2
4:00 ロックマン2(音量注意)
ロックバスターを打ったり
壁に当たったりメニューをピコピコしてたのは
音ズレと効果音の音質のチェックです
いやほんと音ズレ大変だった
目に見えて分かったからなぁ(´Д`)ニチャァ
音声回路セレクタをスイッチ切り替えにしてお手軽にする
ディスプレイをTNからIPSに変えたら
なんかファミコンの映像が暗いなぁと
カップリングあとの出力抵抗56Ωを差し替えようかなと
明るめ設定のディスプレイだと
ちょっと眩しいかもね
カップリングのあとに抵抗を差し込んだのは
無抵抗で液晶ディスプレイだと明るすぎだったので
今までは目に優しい仕様だったのだ(´Д`)ということで